クラウドファンディングうさんくさい?詐欺や持ち逃げはあるのでしょうか?

 

何か新しいことや商品を作りたいけど手元に資金が無い時に賛同してくれる人から資金を集めることによって実現することができることをクラウドファンディングと言いますよね。

主にネットなどを使って募集をされることが多いですが、クラウドファンディングは実は胡散臭かったり、詐欺や持ち逃げなどもあるのでしょうか。

 

クラウドファンディングは胡散臭いのかそうでないのかなどについて調べましたので、見てくださいね。

スポンサーリンク

クラウドファンディングはうさんくさい?

クラウドファンディング うさんくさい
https://venturetimes.jp/venture-news/column/49683.html

 

新しい商品を作ったり、開発するためにはどうしてもそれに見合った資金が必要となりますよね。

会社などで経費を使うことができたりすればいいですが、常に資金が円滑にあるとは限りませんよね。

そういった時にクラウドファンディングを利用される人や会社がありますが、そもそもクラウドファンディングとは一体何なのでしょうか。

 

クラウドファンディングは群衆を意味する「Crowd(クラウド)」資金調達を意味する「Funding(ファンディング)」を組み合わせた造語となっています。

クラウドファンディングはインターネット上で賛同してくれる人を募って資金提供を募集する方法となっています。

 

開発に必要な目標金額を提示し、その金額になるまで募集されています。

資金提供した人は金銭的なリターンを得ることができるパターンと、金銭以外の物やサービスを受けることができるパターンがあり、多くが金銭以外のリターンを受け取るパターンとなっているみたいですね。

 

以前、ペヤング焼きそばをホットプレートで作ることができる商品をクラウドファンディングで開発した会社があり、資金提供した人は完成した商品を受け取ることができたそうです。

手軽にできてとても良いと思うクラウドファンディングですが、実はうさんくさいのでしょうか。

 

多くはきちんとしてると思いますが、中には実在しない会社で資金調達をしたりして、資金が集まったら連絡が取れなくなるという事が稀にあるようです。

またあまりネットなどを利用して無い人からするとうさんくさいと感じる人はいるようですね。

 

ただどのようなシステムなのかをきちんと理解すればうさんくささを感じることは無いと思うので、まずはどのような仕組みなのかをきちんと理解しておくのが一番良いのではないでしょうか。

スポンサーリンク


クラウドファンディングで詐欺や持ち逃げがある?

クラウドファンディング 詐欺 持ち逃げ
https://diamond.jp/articles/-/155230

 

クラウドファンディングは先ほども書いたように新商品の開発などをしたい時の資金をネットを通じて提供してもらう仕組みとなっています。

銀行での融資を依頼するなどよりも手軽にできるというメリットもありますし、支援者もリターンがあることを楽しみにできるのでとても良い方法ではありますが、中には資金を集めるだけ集めて、連絡が付かなくなったりといった詐欺や持ち逃げが、まれにあるようですね。

 

またクラウドファンディングを募集してる企業などをまとめてるサイトもありますので、分からない時はそういったサイトを見て、その企業が信用できるのかどうかを自分でも調べる様にした方が、持ち逃げや詐欺にあうリスクを減らすことができると思いますよ。

仲介の運営会社がが入ってる場合だと、詐欺や持ち逃げした際の補償などがある場合や対応してくれたりするので、初めの内はそういったところからやっていかれるといいかもしれませんね。

スポンサーリンク


まとめ

クラウドファンディングは何か商品を開発したいときなどの資金調達をインターネットを通じて募集した賛同者から提供してもらう仕組みとなっています。

 

資金提供者には金銭のリターンであったり、完成した商品のリターンなどがあり、それらを楽しみに提供される人も増えてきてるそうです。

 

ただ、まれに詐欺や集まった資金を持ち逃げされることがあるため、まずは提供する相手がきちんとしてるのかなど調べておいてから提供するかを考える様にして下さいね。