墓参りに行きたくない時の対策はあるのでしょうか?行かないと不幸になるのでしょうか?
人は死ぬとその家の代々のお墓や新たに作ったお墓に入り、お盆やお彼岸などに家族や親せきがお参りに行かれますよね。
毎回決まった時期にお墓参りに行くという人も多いとは思いますが、お墓参りに行きたくないと思った時何か対策はあるのでしょうか。
またお墓参りに行かないと不幸になってしまうのでしょうか。
お墓参りに行きたくない時の対策は何かあるのか書いていきますので、参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
墓参りに行きたくない時の対策はある?
お墓はその家ごとに一つは必ずあって、お盆やお彼岸などには家族で墓参りに行く人も多いのではないでしょうか。
墓参りはお盆やお彼岸以外にはその亡くなった人の命日や月命日以外に、何かその人に報告したいことがある時などにも墓参りをするという人もいるそうです。
亡くなった人の供養するという意味だけでなく、気持ち的にその人に会いに行くという人もいるかと思いますが、中には墓参りに行きたくないと思われる人もいるそうです。
やはり身近な人が入ってるお墓だと行こうと言う気持ちになりやすいかもしれませんが、面識のない先祖の墓に行くのはどちらかと言えば面倒に感じてしまい、できる事なら行きたくないと思われるようです。
できることなら墓参りはした方がいいと言われるかもしれませんが、嫌々行くものでもないかと思います。
対策としては体調不良であったり、仕事などの都合が付かないといった理由で墓参りを断ることになるかと思います。
スポンサーリンク
墓参りをしないと不幸になる?
よく墓参りに行かないとその人に祟りがあるという人がいるようですが、そのようなことがあるのでしょうか。
墓に眠ってる人はその人の家族や親せきといった血縁関係の人になりますし、旦那側のお墓であったとしても親類関係になります。
そういった人が墓参りをしてもらえないからといって祟ったり、不幸になるという事は無いと思いますが、しばらく墓参りに行ってない人の夢に出たという人はいるようですよ。
これは祟りや不幸にしたいというよりは、墓参りに来てほしいというお願いではないかとも言われています。
祟るというより、久しぶりに会いに来てほしいというメッセージを送られてるのかもしれませんが、何も知らなければいきなり夢に出てくると驚いて何か悪いことが起きるのでは?と思ってしまうことから悪い方に感じてしまうかもしれませんね。
また、行く気はあっても墓参りに行く暇が無かったりすると心のどこかで申し訳ないと言う気持ちがあってスッキリしないこともあるかもしれませんね。
墓に眠ってる人たちは今生きてる自分の子供や子孫の幸せを願ってくれてることはあっても不幸を願うなんてことは無いと思いますので、最近ずっと墓参りに行けてないと思われたらお参りというより、そこに眠ってる人に会いに行く感じで行かれるといいと思いますよ。
スポンサーリンク
まとめ
墓参りは少なくとも年に一度は行くという人が多いですよね。
中には墓参りに行きたくないと思われる人もいるようです。
墓参りは強制して行くものではないと思いますので、自分が行きたくなった時に行かれるといいと思いますよ。