筥崎宮 放生会は福岡県では千年以上も続いている行事であると言われているとても有名なお祭りです。
この行事に出ている露店の出店時間や数はどれくらいなのでしょうか。
ひよこ釣りや占いが特に有名なのでしょうか。
筥崎宮放生会の出店の時間や数について調べましたので、見てくださいね。
スポンサーリンク
筥崎宮放生会の出店の時間や数はどれくらい?
筥崎宮放生会とは仏教の行事で無駄な殺生を戒めて大地の実りに感謝を捧げる行事のことです。
これは池で大量の魚が死にかけていたのをブッダの前世の人が助けたという話があり、そのことが由来となっています。
毎年9月12日から18日まで開催されるお祭りで、博多どんたくや祇園山笠と並ぶ博多三大祭りの一つと言われています。
福岡市民の人なら一度は行ったこともあるお祭りではないでしょうか。
福岡で行われる放生会は露店の規模がとても大きいものだそうで、その数は500店以上の露店が出店されていて、その様子は「なしもかきも放生会」と呼ばれているそうです。
これは「梨も柿も」秋に実るという言葉が博多弁の「なして?」にひっかけられた一種のダジャレだそうで、面白い名前ですよね。
露店の出店時間ですが、筥崎宮放生会の開催時間が大体朝の10時から21時まで開催されており、その時間には露店が出展されているようです。
終了時間は遅い店ですと、夜中の12時頃まで開いている店もあるようですが、最終日になると夕方ごろから店じまいする所が増えてきますので、最終日に行かれる人は早めに露店を覗くようにして下さいね。
スポンサーリンク
筥崎宮放生会の露店はひよこ釣りや占いが有名?
色々な露店が出ている筥崎宮放生会の露店ですが、中にはひよこ釣りや占いをしている露店もあるそうで、露店巡りするだけでもとても楽しめるかと思います。
筥崎宮放生会といえば縁起物として売られているおはじきも有名です。
このおはじきは厄をはじくといわれており、毎年おはじきを買うのにかなり前から並ばないと買えないと言われています。
この他にも見世物やお化け屋敷も出ているそうで、何だか懐かしい雰囲気を感じることができるのではないでしょうか。
普通のお祭りではないような露店も出ていますので、まだ行かれたことの無い人はぜひ一度行ってみてくださいね。
まとめ
筥崎宮放生会は福岡県の秋のお祭りとしてとても有名なお祭りで、露店の数も500店を越えるほどの数が毎年出展されています。
ひよこ釣りや占いなど、あまり見ない露店もあるようですので、ぜひ一度参加してみてはいかがでしょうか。