夏になると部屋を涼しくするための電化製品が活躍し始めます。

扇風機もその一つです。

 

そんな扇風機ですが、どう使うのが効果的なのでしょうか?

扇風機の上向きと下向き、効果的なのはどっちなのでしょうか?

 

また、首振りはアリなのでしょうか?

今回は扇風機の効率的な使い方について調べましたので、見ていって下さいね。

スポンサーリンク

扇風機の向きは上向きと下向きどっちが効果的?

扇風機 向き 上向き 下向き
https://ameblo.jp/kono1kkyu/entry-12508431174.html

 

今はクーラーが主流となっていますが、夏の電化製品といえば扇風機も思い浮かぶ人も多いでしょう。

扇風機があるとないでは涼しさが結構違ったりします。

 

そんな扇風機ですが、向きはどうしていますか?

どうせなら涼しく感じる効率的な使い方をしたいところです。

 

まず扇風機は風を送るのであって、室内の温度を下げる機能はありません。

そのため扇風機だけを使うのであれば上向き・下向きのどっちが効果的というのはありません。

極端な話、体に直接当たる風向きが一番涼しく感じます。

ただし直接風を当てるのは肌が乾燥するなどのトラブルも考えられます。

扇風機だけの場合は向きよりも置く場所の方が重要になってきます。

早朝や夜など外が涼しい場合は~

 

 

早朝や夜など、外が涼しい場合は、開けた窓の前に扇風機を置いて部屋に向けて風を送りましょう。

その際に対角線に近い窓を開けておくと空気の通り道ができるので涼しい風が部屋を通り抜けていきます。

 

玄関や廊下といった陽の当たらない涼しい場所が家の中にあるなら、そこから部屋に向けて扇風機を置いてみましょう。

暑いけどクーラーをつけるほどではないという時に効果的です。

 

クーラーと併せて扇風機を使うなら直接当てるのはオススメしません。

クーラーと扇風機を一緒に使う場合は、扇風機の向きはやや上向きもしくは水平がいいでしょう。

 

空気には“温度の高い空気は上に、温度の低い空気は下に”溜まるという性質があります。

もしもクーラーの効いた部屋で足元だけが冷えたという経験があるなら、それはこの空気の性質によるものです。

 

クーラーを使うと部屋の下の方に冷たい空気が溜まっていきます。

それなら扇風機の風でクーラーの冷気が直接当たるようにすればいいのかというと、そうではありません。

 

クーラーは性質上、乾いた風を送ります。

乾いた風に直接当たると肌荒れや夏風邪を引くといったデメリットがあります。

クーラーを使う場合は扇風機を水平より上向きにすると、冷気が自然に対流を起こして部屋全体が涼しくなります。

スポンサーリンク


扇風機は首振りと、上向き下向きどっちが効果的?

扇風機 首振り 上向き 下向き
https://www.youtube.com/watch?v=iUgw8H9kNtQ

 

扇風機には首振り機能が付いているものが多いですよね。

では扇風機を首振りにするのと上向き・下向きにするのではどっちが効果的なのでしょうか?

 

扇風機だけで使う場合は首振りが効果的でしょう。

先ほども触れたように、扇風機には室内の温度を下げる機能はありません。

 

そのため上向きで部屋の空気を流しても涼しくはなりません。

なお複数人いる場合は首振りも効果的です。

 

クーラーと併せて使う場合は上向きが効果的です。

一見、首振りにすると空気が早く混ざるような気がしますよね。

 

しかし実際は空気を送る力が分散するだけで、空気を上手く循環させる事はできません。

つまり空気の流れがないため、クーラーの涼しい風が部屋全体に行き届かないんです。

クーラーを使う時は上向きが一番効果的というわけですね。

スポンサーリンク


まとめ

扇風機はあくまでも風を送るのであって、室内の温度を下げる機能はありません。

扇風機だけで使う場合は涼しい空気の流れを作れる位置に置くと効果的です。

 

クーラーと併用する場合は上向きが効果的です。

扇風機に室内の温度を下げる機能はないとはいえ、風が当たる箇所は涼しく感じます。

 

そのため直接風を当てるという人も多いでしょう。

直接風に当たると肌が乾燥したり風邪を引くおそれがあるので、当たり過ぎないように注意してくださいね。