米の臭いを消す方法はや原因は何なのでしょうか?

日本人の主食と言えば米ですよね。

以前に比べるとパン食も増えてきて消費量が減ってきてると言われていますが、やはりご飯と言えば白ごはんという人も多いかと思います。

その米ですが、臭いがすることがあるそうです。

この臭いの原因は何なのか、消す方法はあるのか調べましたので、参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

米の臭いを消す方法!

米の臭いを消す方法
https://cleanor.jp/article/11450

 

日本人の主食である米は炊いてご飯として食べたり、具材と一緒に炊いて炊き込みご飯にしたり、焼き飯やオムライスといった炒め物にしても美味しいですよね。

お弁当におにぎりにして食べたりと色々な食べ方がある米は多くの人が食べているかと思います。

その米ですが、臭いがすることがあるそうですが、臭いを消す方法はあるのでしょうか。

 

臭いを完全に消すまでは難しいかもしれませんが、炊飯器に米と一緒に備長炭を入れる、大根おろしの汁・お酒・昆布・お餅を入れるなどがあるそうです。

どれも量を入れるとベチャベチャになってしまったり、他の臭いが付いてしまうということがありますので、入れ過ぎには気を付けてくださいね。

 

これらを入れても臭いが取れないと言う時は炊くのではなくチャーハンやオムライスの様な味をつける調理をするといいようですよ。

スポンサーリンク


米の臭いの原因は?

米 臭い 原因
http://nym-otsk.com/okome-nioi-torikata-107

 

米に臭いがある時はお酒などを入れて臭いを軽減させるといいと書きましたが、そもそも何故お米に臭いが出るのでしょうか。

米は収穫した後すぐに食べられるわけでなく、精米してから出ないと食べられませんよね。

 

店頭などに売ってる米の多くは精米済みの物でそのまま使うことができますが、玄米の状態だと精米してからになりますよね。

この時の精米の仕方によって米に残るぬかの量が多かったりすることがあるそうです。

 

健康には良いとされるぬかですが、臭いが独特で、精米する時ぬかの割合を多くすると臭いがすることがあるそうですよ。

なので臭いが気になるというのでしたら精米する時ぬかの割合を少なくするといいかもしれませんね。

 

また米は他のものの臭いが移りやすいそうで、保管場所などでシンクしたなど湿気が多い場所に置いておくとカビ臭い臭いがついてしまったりすることがありますので、保管する時は風通しの良い冷暗所に保存するようにして下さいね。

米びつに入れて保管されてる人は定期的に米びつの掃除も忘れない様にして下さいね。

スポンサーリンク


まとめ

日本人の主食である米は保管状態や、精米する時ぬかの割合が高い時など臭いがして食べる時も臭いが気になって美味しくないということがあるそうです。

せっかくのご飯は美味しく食べたいですよね。

 

臭いを軽減させる方法としては炊く時に米と一緒に米用の備長炭やお酒、お酢などを入れると効果があるそうですよ。

もしぬかの割合が多いのでしたら、少し面倒かもしれませんが、再度精米してぬかをとりきるといいかもしれませんね。

 

もし米が臭う時はこれらの方法を一度試してみてくださいね。