私達にとって身近な存在であるペットボトル。

サイズによっては携帯もしやすいので持ち歩いている人も多いでしょう。

 

そんなペットボトルですが、持ち歩いているうちに泡立ってしまったという経験はありませんか?

ペットボトルの泡って気になるので可能なら消したいですよね。

 

ペットボトルの泡を消す方法はあるのでしょうか?

また、ペットボトルの泡が出る理由はなぜなのでしょうか?

 

今回はこれらの点について調べましたので、見ていって下さいね。

スポンサーリンク

ペットボトルの泡を消す方法は?

ペットボトル 泡 消す
https://www.itoen.jp/customer/faq/38805/

ペットボトルを持ち歩いたり倒したりした後、ペットボトルの中身が泡だらけになってしまった・・・。

そんな経験をした事はありませんか?

 

あの泡ってすぐに消える場合もありますが、なかなか消えない事もありますよね。

泡があると気になるという人もいるでしょう。

 

果たしてペットボトルの泡を消す方法はあるのでしょうか?

ペットボトルの泡を消すには放置して消えるのを待つしかありません。

特にお茶系は泡がなかなか消えませんが、それでも待つしかありません。

 

ところで、そもそもなぜお茶系の泡はなかなか消えないのか気になりませんか?

お茶系の泡が消えない理由は茶葉由来の成分によるものです。

 

茶葉には“サポニン”という成分が含まれています。

サポニンは大豆など植物の成分として広く含まれており、お茶の美味しさの成分でもあります。

 

このサポニンですが、一旦泡立つと泡がなかなか消えにくいという性質を持っています。

ちなみにどうしても泡を消したいという場合はエタノールやアセトンを混ぜれば消えます。

 

ただし飲めなくなるので、混ぜるのは飲まずに処分したい時だけにしましょう。

 

ちなみに泡があっても特に品質に問題ないので泡があってもそのまま飲んで大丈夫です。

スポンサーリンク


ペットボトルの泡が出る理由はなぜ?

ペットボトル 泡が出る 理由
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/3579838

ペットボトルの泡が出る理由ななぜなのでしょうか?

泡の出方はお茶系の場合が顕著なのでお茶のペットボトルで泡が出る理由について見ていきましょう。

 

ペットボトルの泡が出る理由ですが、先ほども触れたサポニンという成分が関係しています。

サポニンという言葉はラテン語の“SAPO”に由来しています。

 

これは石鹸や泡を意味する“SOAP”も同じ由来を持っています。

サポニンには石鹸や洗剤と同様に界面活性剤の性質があります。

界面活性剤には泡を出す“起泡”という作用があります。

 

だから石鹸や洗剤、お茶は泡立ちやすくなっているんですね。

お茶のペットボトルを持ち歩いたり倒したりするとそれが刺激となり、サポニンが水分に溶け出して泡が出てくる・・・というわけなんです。

更にサポニンが作り出した泡は長時間消えないという性質があります。

 

ちなみに飲みかけのお茶の方が泡が多くできます。

これは飲んだことでペットボトルの中の空間が広くなり、お茶がよく振られてサポニンが多く溶け出すのが理由です。

スポンサーリンク


まとめ

ペットボトルの泡を消す方法ですが、とにかく放置しておくしかありません。

一応方法はあるものの、その方法を試した後の飲み物は飲めないので処分したい時しか使えません。

 

ペットボトルの泡は特にお茶系で残りやすいのです。

その理由は茶葉に含まれているサポニンが界面活性剤の性質を持っているためです。

 

お茶が振られることで刺激となり、サポニンが水分に溶け出して泡が出てきます。

そしてその泡はサポニンの性質により消えにくい泡になっている・・・というわけなんです。

 

解明活性剤の性質といわれると洗剤のイメージがあるかもしれませんが、サポニンはお茶の美味しさの成分です。

泡があっても品質には何の問題もないので安心して飲んでくださいね。