砂抜きを包丁やフォークですることができるのでしょうか。
できるとしたらやり方は?
あさりの砂抜きについて調べましたので見ていって下さいね。
スポンサーリンク
あさりの砂抜き
まずは、あさりの砂抜きの方法についてから紹介しますね。
ゴールデンウィークに入ると家族で潮干狩りに行かれることが多くなるかと思います。
潮干狩りは自分であさりなどの貝を取ることができ、それを持ち帰って家で美味しく食べることがとても楽しみですよね。
あさりはそのまま食べると貝の中にある砂が入っていて口の中がジャリジャリとしていたりして、せっかくのあさりが台無しになってしまいます。
そうならないように砂抜きはしっかりしておかないといけません。
あさりの砂抜きの方法ですが、潮干狩り会場から海水を入れて持ち帰った後、貝を真水で貝同士をこすり合わせるように洗います。
全ての貝を洗い終えたら、大き目のボールに移し、海水と同じ塩分の水を貝がつかる程度に入れて静かに置いておきます。
この時、吐いた泥をまた吸い込まないように上げ底にするようにしておくようにして下さい。
砂出しの間貝はかなり水を吐いたりしますので、ボールの上に新聞紙など何か紙を置いておくと周りが水浸しになったなんてことがないので、忘れないようにして下さいね。
貝は薄暗い環境になると砂を吐きますので、ボールの上に何か蓋をしておいても良いかと思います。
この方法で大体2時間ほどで砂抜きが終わります。
すぐに食べ無い場合この状態で一晩おいておいても良いかと思います。
スポンサーリンク
包丁やフォークでも砂抜きができる?
先ほどは一般的な砂抜きの方法を書きましたが、包丁やフォークでも砂抜きをすることができるのでしょうか。
まだ生きている貝に包丁やフォークで貝の合わせ部分に先端部分を差し入れ貝を開かせます。
開いたら水道水で貝の中を洗うと砂が綺麗にという方法があるようです。
この方法ですと、一つ一つ処理をしないといけないので、かなり時間がかかってしまいますので、時間に余裕がある人や、コツコツすることが好きな人には向いているかもしれませんが、かなり根気が必要になります。
また、砂抜き中の貝のボールに包丁やくぎなどの入れるとより砂を吐きやすくなると言われていますが、この方法ですは科学的に証明されていませんので、確実に吐きやすいとは言い切れないようです。
まとめ
あさりの砂抜きはボールに海水を入れて砂を出す方法と、時間はかかりますが、一つ一つ包丁やフォークで貝を開かせて水道水で砂を洗い流す方法があります。
砂抜きはあさりを美味しく食べる為には必要ですので、どちらか自分のやってみたい方法で砂抜きしてみてくださいね。