菖蒲湯はアレルギー反応を起こすものではありませんが、残り湯は洗濯に使うことはできるのでしょうか。
使用後の後始末はどうすればよいのでしょうか。
菖蒲湯の残り湯についてや後始末について調べましたので参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
Contents
菖蒲湯の残り湯は洗濯に使ってもいい?
端午の節句と言えば五月人形や、鯉のぼり、食べ物で言えばちまきや柏餅を食べますよね。
また邪気を祓うと言われている菖蒲で菖蒲湯を作って入浴される人も多いと思います。
湯船に浮かんだ菖蒲を頭に巻くと賢く、お腹に巻くと病気にならないとも言われているので、「頭が良くなりますように!」や「健康でいてね!」など声に出してお父さんやお母さんが願掛けしてもらった経験がある人もいるのではないでしょうか。
リラックス効果や血行促進効果もある菖蒲湯ですが、残り湯は洗濯に使うことができます。
若干菖蒲の匂いが移ってしまうことがあるようですが、オシャレ着など匂いが移って欲しくないものは除いておくと安心ですね。
また、菖蒲を買う際よもぎがセットでついてくる場合があります。
よもぎにも血行促進や保湿効果がありますので、両方入れるとより効果的と言う事でよもぎが付いてくるようです。
ですが、よもぎ入りの菖蒲湯の残り湯で洗濯するとよもぎの色がお湯に出てしまい、洗濯物に色移りしてしまうことがありますので、よもぎ入りの菖蒲湯は残り湯洗濯は辞めておくようにして下さいね。
スポンサーリンク
後始末は?
菖蒲湯は残り湯を洗濯にも使えますが、後始末としては湯を浮いている菖蒲を取り除いてからお風呂の栓を抜くようにして下さい。
取り忘れていると詰まりの原因になりますので、気を付けてくださいね。
お湯を抜いた後にも特に菖蒲の跡が残ることもあまりありませんので、菖蒲湯は手軽に家でできるので、是非まだされていないのであれば今年の5がつ5日に試してみてくださいね。
まとめ
菖蒲湯の残り湯を使って洗濯することができますが、この菖蒲湯によもぎも一緒に入れている場合はよもぎの色が洗濯物に移ってしまう場合がありますのでその時は残り湯を使わないようにして下さいね。
菖蒲湯は湯船に菖蒲を浮かべるだけでできるものです。
浴槽を痛めることもあまりありませんので、是非子供の日に家族みんなで菖蒲湯を楽しんでくださいね。
リラックス効果のある菖蒲湯でゴールデンウィークの疲れも取れ、次の日からの仕事や学校にスッキリとした気持ちで行けるかもしれませんよ。