食用の肉って様々な部位があってそれぞれに違った美味しさがありますよね。

人によってどこの肉が好きなのか分かれると思います。

 

鶏肉にももちろん部位はあります。

肉屋やスーパーの肉コーナー、焼き鳥屋などに行くと“鶏ハラミ”や“せせり”というのを聞いた事はありませんか?

 

何となく食べているという人もいるのではないでしょうか。

鶏ハラミとせせりの違いは何なのでしょうか?

また“せせり”と“ぼんじり”、“せせり”と“ささみ”の違いは何なのでしょうか?

 

今回はこれらの点について調べましたので、見ていって下さいね。

スポンサーリンク

鶏ハラミとせせりの違いは?

鶏ハラミ せせり 違い

鶏ハラミやせせりといった名前は聞いた事あるけどどこの部位かは知らない・・・。

そういう人も多いと思います。

 

牛のハラミというと、横隔膜付近の筋肉の一部を指します。

豚も同様です。

 

ところが鶏には横隔膜はありません。

鶏の場合ハラミは横隔膜に相当する部位、つまり胸膜壁となります。

これは腹筋に当たる部分ですね。

 

一方のせせりは首の部分の肉を指します。

今では全国で通用するようになってきたせせりですが、元々は関西圏を中心とした表現です。

なので“ネック”や“首小肉”、“そろばん”と呼ばれる事もあります。

 

どちらもとても希少な部位で、1羽から取れる量は本当に僅かです。

そして食感などの特徴ですが、鶏ハラミは腹壁の筋肉、腹筋なので肉質はしっかりとしています。

ホルモンに近い食感で独特な感じです。

 

それもそのはずで、実は鶏のハラミも牛豚のハラミと同じく分類上はホルモンに入るんです。

それでいてジューシーです。

 

一方のせせりは首の肉です。

鶏を動く時に首を前後に振っています。

そんな常に動かしている鶏の首の肉であるせせりは歯ごたえがあります。

 

それに加えて脂のバランスが良い事から人気の部位です。

歯応えがある、ジューシーというと同じように思えるかもしれません。

しかし実際に食べると違いがはっきりと分かります。

スポンサーリンク


せせりとぼんじり、ささみとの違いは?

せせり ぼんじり 違い

せせりと同じように、名前だけでは分かりにくい部位って他にもありますよね。

例えば“ぼんじり”や“ささみ”などがそうです。

 

ではせせりとぼんじり、ささみの違いとはどのような点があるのでしょうか?

簡単にですが違いをまとめてみました。

せせりとぼんじりの違い

せせりは程よい歯ごたえと脂のバランスが絶妙な部位です。

ぼんじりは鶏の尻尾の付け根、尾骨の辺りの肉です。

 

三角形の形をしており、一羽から少量しか取れない希少な部位でもあります。

肉は脂がしっかりとのっており、柔らかいながらもプリッとした弾力があります。

鶏皮に次ぐ高カロリーな部位といわれています。

 

なおオスの方が筋肉が発達しているため、より弾力のある食感です。

せせりとささみの違い

せせりは歯ごたえがありながらも柔らかく、適度に脂も含んでいます。

一方のささみは胸の骨に沿って1本ずつ、1羽から2本取れる部位です。

 

せせりと違って脂肪分はほとんど含まれておらず味は淡白です。

肉質は柔らかいです。

 

低脂肪・高タンパクな部位の代表といえます。

このように肉の部位によって肉質や脂の量など、色々と違いがあります。

スポンサーリンク


まとめ

鶏ハラミは胸膜壁、せせりは首の部位の肉の事です。

鶏ハラミはしっかりとした肉質でジューシー、せせりは歯ごたえがありながらも柔らかく、脂のバランスも良いです。

 

ぼんじりは鶏皮に次ぐ高カロリーな部位といわれています。

脂がしっかりとのっていて、柔らかくプリッとした弾力があります。

 

ささみは低脂肪・高タンパクな部位の代表でです。

肉質は柔らかいですが脂肪分がほとんど含まれていないので淡白な味です。

 

同じ鶏肉でも部位によって食感や旨みの濃さ、ジューシーさなどは異なります。

様々な部位を食べる機会があるなら食べ比べをしてみると違いが分かって面白いですよ。