家庭や仕事の都合で引っ越す事ってありますよね。
新たな生活を始めるのを機に家電をはじめ、色々なものを新調する事も珍しくありません。
洗濯機もその1つです。
ただ、その洗濯機がまだまだ使える場合、処分するのは勿体ない気がしますよね。
果たして引っ越しで洗濯機を置いていくのはアリなのでしょうか?
また置いていかない場合、引っ越しの時の洗濯機の処分の仕方はどうすればいいのでしょうか?
今回は引っ越し時の洗濯機の扱いについて調べましたので、見ていって下さいね。
スポンサーリンク
引っ越しで洗濯機を置いていくのはアリ?
新生活を始めるにあたり、心機一転家具や家電などを買い替えようと思う人は意外と多いものです。
特に洗濯機のような日常で使う機会が多い家電は引っ越しを機に買い替える人は多いようです。
ただ、買い替えたは良いものの、まだまだ使用できる洗濯機を見てこう思いませんか?
「処分してしまうのは勿体ないからこのまま置いていった方が次の入居者も助かるのでは?」
引っ越しで洗濯機を置いていくのはアリなのでしょうか?
前の入居者が退去する際に残していった私物の事を“残置物”といいます。
この残置物を置いていくには大家の許可が必要となります。
どうしても不要で残していきたい場合は大家に相談するようにしましょう。
なお、洗濯機を含めて不要になった家具家電を勝手に置いていくのはNGです。
これは大家がいる物件すべてにいえる事です。
勝手に不要な家具や家電を置いていった場合、以前の入居者に所有権が残ります。
そのため大家が残置物を処分したいと思ったら前の入居者に確認する必要があります。
前の入居者と連絡が取れない場合は一時的に大家が処分の手続きを行う事もあるようです。
また、大家が残置物に気づいていないケースも考えられます。
もともと用意されていた設備が故障した場合は、大家が負担して修理する事になります。
しかしこれが残留物の場合は事情が異なります。
次の入居者が残留物を設備だと思い使って故障したとします。
その場合は大家にも次の入居者にも修繕義務はないとされています。
ただし必要に応じて次の入居者が費用を負担しなければいけないケースもあるようです。
何気なく置いていった洗濯機で迷惑をかけてしまうおそれがあるので、基本的に洗濯機は置いていかないようにしましょう。
置いていきたい場合は必ず大家に伝え、了承されてからにしましょう。
大家が許可した場合、残置物の所有権は大家になります。
スポンサーリンク
引っ越しの時の洗濯機の処分の仕方は?
引っ越しを機に洗濯機を買い替えるなどして今使ってる洗濯機が不要になった場合、勝手に放置していってはいけないというのは先ほども述べた通りです。
大家に残置物の了承を得られなかった場合は処分する必要があります。
では引っ越しの時の洗濯機の処分の仕方はどうすればいいのでしょうか?
洗濯機を処分するには以下の方法があります。
購入店に引き取ってもらう
新しい洗濯機を購入する際にその店舗の方で引き取ってもらいましょう。
洗濯機(業務用を除く)は家電リサイクル法の対象となっているので、指定のリサイクル料金を支払うことで店舗に引き取ってもらえます。
不要品回収業者に依頼する
不要品回収業者は中古品として今後も使えそうななら、比較的様々な種類のものを引き取ってくれます。
引っ越し作業で時間が取れない時にも便利です。
ただし、処理費用を極端に高く設定しているような悪徳業者も存在しているので注意してください。
なお、残置物は自治体に粗大ゴミとして回収してもらう事ができます。
ただし先ほども少し触れましたが、洗濯機(業務用を除く)は家電サイクル法の対象となっています。
なのでこれには該当しないので注意してください。
大家や次の入居者に迷惑をかけないようにするために、早い段階で処分するようにしましょう。
スポンサーリンク
まとめ
引っ越しで洗濯機を置いていく時は大家に黙って置いていかないようにしてください。
前の入居者が退去する際に残していった私物である残置物は、大家の了承を得ないと以前の入居者に所有権が残ります。
そのため大家が残置物を処分したいと思っても、まずは前の入居者に確認する必要があるんです。
また、大家だけでは済まず次の入居者にも影響が出る可能性があります。
設備だと思って使い故障した場合、次の入居者が費用を負担しなければいけないケースもあるようです。
引っ越し時の洗濯機の処分の仕方として、新しい洗濯機を購入した店舗の方で引き取ってもらったり、不用品回収業者に依頼するといった方法があります。
大家や次の入居者に迷惑をかけないように、早めにしっかりと手続きや処分をしておくようにしてくださいね。