今巷で売り切れ続出しているヤクルト1000。
ヤクルト1000の専門店まで出るほど人気の商品です。
そんなヤクルト1000ですが、副作用がないのか気になりませんか?
ヤクルト1000の副作用は何があるのでしょうか?
またヤクルト1000は甘いですが、糖質は高いのでしょうか?
そしてヤクルト1000で眠くなるのは何故なのでしょうか?
他にもヤクルト1000をいつ飲むべきかについても調べましたので、見ていって下さいね。
スポンサーリンク
ヤクルト1000の副作用は何がある?糖質は高い?
まず副作用というのは語弊があります。
副作用というのは薬を服用した際に本来の効能以外に体に現れる症状・作用の事を指します。
ヤクルト1000は薬ではないので、正確には副作用という言葉を使うのは誤りです。
なので副作用とは言えませんが、ヤクルト1000を飲んで具合が悪くなったという人はいます。
ヤクルト1000は「熟睡できるようになった」「目覚めが良くなった」という事で評判になりました。
しかし中には「眠れなくなった」「眠りが浅くなった」という人も一定数います。
公式サイトには、
・ヤクルト1000は機能性表示食品であり、疾病者は対象としていない
・睡眠薬、抗うつ剤等の代わりになるものではない
・上記の薬を服用されている場合は、必ず医師等にご相談する事
・あくまでも「一時的なストレスがかかる状況」での「睡眠の質」を向上させるもの
・あらゆる睡眠の不具合に対する効果があるものではない
といった旨が記載されています。
あくまでも機能性表示食品である事、そして薬を飲んでいる場合は医師と相談する事は頭に入れておきましょう。
また「下痢になった」という声もあります。
ヤクルト1000には乳酸菌 シロタ株が含まれているので、それが効き過ぎたと思われます。
「下痢が治った」「お腹の調子が良くなった」という声の方が多いので、下痢になるのは本来の効果ではないといえるでしょう。
ところでヤクルト1000も普通のヤクルト同様に甘いですが、糖質が気になるという人もいると思います。
Newヤクルトよりも糖質の割合は低いものの、量で見た場合はヤクルト1000の方が多いです。
特に、糖質を控えた方がいい人は医師に相談してから飲むか決めた方がいいでしょう。
スポンサーリンク
ヤクルト1000で眠くなるのはなぜ?いつ飲むべき?
ところでヤクルトといえば乳酸菌→腸に良いというイメージがある人が多いと思いますが、なぜヤクルト1000を飲むと眠くなるのでしょうか?
質の良い睡眠のために大切なのは適度な運動や規則正しい食事などが挙げられます。
そして更にもう1つ、腸も質の良い睡眠のためのカギを握っているんです。
緊張したり環境が変わるとお腹が痛くなったり便秘になった経験のある人も多いでしょう。
これは脳の状態が腸に影響を与えているのですが、近年逆に腸の状態の変化が脳に影響を及ぼす事が分かってきました。
脳と腸は互いに影響を及ぼし合っているという事なんです。
この関係“脳腸相関”には腸内にすむ腸内細菌が大きな役割を果たしており“脳-腸-微生物相関”と呼ばれます。
そしてヤクルト1000に入っている乳酸菌 シロタ株が脳-腸-微生物相関に作用する事が明らかになりました。
つまりヤクルト1000を飲むことで腸内環境が整い、それが脳にも影響して眠りの質が良くなるというわけなんです。
そんなヤクルト1000はいつ飲むべきなのでしょうか?
ヤクルト1000は薬ではなく食品です。
なので基本的にいつ飲んでも問題ありません。
ヤクルト1000は1日1本を目安に毎日継続して飲むのが理想的です。
1日の生活の中で続けやすい時間帯に飲むようにしましょう。
スポンサーリンク
まとめ
ヤクルト1000は飲むと腸の環境を整えることで腸内環境が整い、それが脳にも影響して眠りの質が良くなります。
実際に飲んで「熟睡できるようになった」「目覚めが良くなった」という声が多いです。
しかし「眠れなくなった」「眠りが浅くなった」「下痢になった」という声も一部から聞かれます。
その人の体質などにも影響されるためだと思われます。
また、ヤクルト1000は糖質が高めなので、特に糖質制限などをされている人は注意が必要です。
飲む前に医師に相談してください。
ヤクルト1000はいつ飲んでも大丈夫です。
継続する事が重要なので、生活の中で続けやすい時間帯に飲むようにしてくださいね。