湿気は部屋の上と下どっちに溜まるのか?対策は何かあるのでしょうか?
雨が続いたり、梅雨の時期などは湿気が多くて気温はそこまで高くなくてもベタベタして気持ち悪いですよね。
家の中にいても湿度が高いと不快指数が上がりますがそもそも湿気は部屋の上と下どっちに溜まるのでしょうか。
湿気が溜まることに何か対策はあるのでしょうか。
湿気は上下どっちに溜まるのかなど湿気について書いていきますので、見ていって下さいね。
スポンサーリンク
湿気は部屋の上と下、どっちに溜まる?
雨が続いていたり、梅雨の時期になると部屋の中もじめじめしてスッキリしない日が多くなりますよね。
雨が降ってなくても湿気が多いと洗濯物もカラッと乾かなかったり、気分もスッキリしないですが、そもそも湿気は部屋の上下どちらに溜まるのでしょうか。
湿気は空気に水分が含まれた状態のことで、空気は水分量が多くなると軽くなって上に上がりますが、水蒸気が多くなると結露の様に水に変わるため下に降りていくようです。
ですのでその空気に水分量の多さによって部屋の上に溜まったり、下に溜まったりすることになるようですね。
スポンサーリンク
湿気の対策は?
湿気が溜まった状態のままで放っておくと部屋の中にカビが発生してしまうことになってしまいます。
そうならないためにはどのような対策をすればいいのでしょうか。
やはり一番大切なのが換気をすることと、押し入れやシンクの下といった湿気の溜まりやすい場所は特に空気の入れ替えをマメにするのがいいですね。
出かけられる時などはできれば押し入れや扉などは開けた状態にして出かけられるのもいいと思いますよ。
また着ていた上着はすぐにクローゼットに直さず一度風に当てて服に残ってる湿気を払ってから直すようにしたり、布団もできるだけ天気のいい日は干したり、布団乾燥機を使うなどをして湿気を溜めないようにしておくのがいいと思います。
掃除などで活躍する重曹も湿気対策として小瓶などに入れておいておくだけでも効果があるそうですので、押し入れや下駄箱などにおいて除湿してみてくださいね。
湿気を吸った重曹は固まりますが、その重曹は掃除などの洗剤として使うことができますので、捨てずに利用できますよ。
放っておくとカビなどの発生につながりますし、カビが原因で体調を崩してしまうこともありますので、湿気対策はきっちりしておくようにして下さいね。
スポンサーリンク
まとめ
湿気の多い時期になると体も何だかベタベタしたりして気持ちの良いものではありませんよね。
部屋でも対策をしてないとカビなどの発生の原因となってしまいますので、こまめに換気したり、押し入れやシンク下といった空気の溜まる場所は扉をこまめに開けておくなどして湿気が溜まらないように対策をしておいてくださいね。