個人を識別することができるマイナンバーカードの証明写真のサイズや服装、料金などをまとめていきたいと思います。
マイナンバーカードが各個人宅に郵送で届きましたよね。市役所などの手続きをするときにマイナンバーカードの番号を書かないといけなくなりましたが、最初にもらったカードではなく、自分の証明写真付きの物を作ることもできます。
その時の証明写真のサイズや服装、料金はどれくらいかかるのかについて調べましたので、見てくださいね。
スポンサーリンク
マイナンバーカードの証明写真のサイズは?
マイナンバーカードは日本国民一人一人に番号を振り分けられたものになります。
最初は厚紙の通知カードが送られてきますが、申請をすれば顔写真付きのマイナンバーカードを作成することができます。
必要を感じられなければそのまま通知カードのままでも構わないようですが、マイナンバーカードは免許証や保険証と同じで個人を認証できる物になりますので、あると便利かもしれませんね。
通知カードだけの場合はこの他に住民票などの書類が必要になるようですが、マイナンバーカードだとそれ一枚で大丈夫ということもあるみたいですので、作られても損は無いかと思います。
そのマイナンバーカードを作る時の証明写真のサイズは縦が4.5m、横が3.5cmと決まっていて、6ヶ月以内に撮影したものとなっています。
背景は何も柄の無いところであることとなっていますので、自宅などで撮影する場合は後ろに何も映らない様に気を付けてくださいね。
スポンサーリンク
マイナンバーカードの証明写真の服装や料金は?
マイナンバーカードに使う証明写真ですが、特に服装について決まりはないようです。
ただ、帽子やサングラス、ヘアバンドなどをして頭の形が分からなくなるなど個人を特定できないようなものは認められないようですので、これらの物を身に付けず、メガネをしている時は目に重ならないようにするなどにも注意するようにして撮影して下さいね。
マイナンバーカードを発行するためには証明写真の撮影料は必要になりますが、発行手数料は無料で作れるようですね。
まだまだみんながマイナンバーカードを作っているという事ではないようですが、これから色々なところで必要になってくるかもしれませんので、作られてもいいかもしれませんね。
スポンサーリンク
まとめ
マイナンバーは最初通知カードが送られてきて申請すれば顔写真付きのマイナンバーカードを作ることができます。
証明写真には何点か守らないといけないことがありますので、これらを守って写真を撮って作るようにして下さいね。