着物を寒い日に着る時の寒さ対策は何?ストールの巻き方や上着の種類は?

お正月や成人式に着物を着て出かけられる人もいるかと思いますが、どちらも冬の時期でその日によってはかなり寒くなる時もありますよね。

その時の寒さ対策は何をすればいいのでしょうか。

ストールを巻く時の巻き方や、着物の上着の種類は何があるのでしょうか。

着物で寒い日の寒さ対策や、ストールの巻き方、上着の種類は何があるのかについて調べましたので、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

着物で寒い日の寒さ対策は?

着物 寒い日 寒さ 対策
http://ameblo.jp/yutyouka-blog/entry-11956622432.html

お正月や成人式で着物を着る機会があるかと思います。

着物を着ると気持ちもシャキッとしますし、その姿は凛としていてとても綺麗ですよね。

ですが、お正月や成人式は冬の時期の為、その日の天候によってはかなり寒い時があります。

そういった時の寒さ対策は何があるのでしょうか。

 

寒さ対策としては肌襦袢の代わりに襟ぐりの開いたタイプのヒートテックや、グンゼなどの肌着を着ると寒さを軽減することができるそうです。

その時選ぶものは長くても七分袖か半袖の物にしてくださいね。

 

寒いからといって長袖を着ると着物の袖口からシャツが見えて不格好になってしまいます。

下半身はレギンスを履かれたり、冬用の足袋を履いたりすると足元から冷えることを予防できます。

足袋の下に五本指の靴下を履くというのも寒さ対策になるそうですよ。

着物用の防寒用の下着なども売られているようですが、あまり着る機会が少ないのであれば身近にあるものでも十分寒さ対策はできますので、試してみてくださいね。

スポンサーリンク


着物のストールの巻き方や上着の種類は?

着物 ストール 巻き方
http://topicks.jp/29424

着物を着て外出する時にストールを巻いて寒さを防ぐこともあるかと思いますが、巻き方はどうすればいいのでしょうか。

 

ストールを肩にかけ、片手で押さえるという巻き方になります。

もしストールがずれるのが気になるというのでしたら、前にブローチなどで留めておくのもいいかもしれませんね。

着物の上着には羽織、ケープ・ポンチョ、和装コート、道中着、道行があります。

 

羽織は着物の上着として一般的な上着です。

本来は男性が着る物でしたが、江戸時代の深川芸者が羽織を着始めてから女性でも羽織を着るようになったと言われているそうです。

 

ケープ・ポンチョはカジュアルな装いになり、とても可愛らしい雰囲気になります。

和装コートはその名の通り着物用のコートで襟周りや、袖周りがゆったりとしているのと、帯の部分に余裕を持たせて作られている物になっています。

 

道中着は襟周りが着物のような作りになっている和装コートの一種になっています。

道中お気を付けてという言葉由来とも言われている上着で旅行の時に着る上着になっているそうです。

 

道行は襟が四角く開いている和装用コートになっています。

羽織以外の上着は室内に入る時には脱いでおくことがマナーになっていますので、気を付けてくださいね。

まとめ

冬の時期に着物を着ているとやはり寒さを感じることがありますよね。

対策としては肌襦袢の下にもう一枚ヒートテックなどのシャツを着たり、レギンスを履いたりして寒さ対策をすることができます。

この他にストールを使ったり、着物用の上着を使ったりして寒い時期でも着物を楽しむことができますので、試してみてくださいね。