最近は買い物をネットで済ませてしまうという人は珍しくありません。
ネットショッピングをした事がある人は多いでしょう。
ところでAmazonで注文した荷物を私服配達員が持ってきたという経験はありませんか?
Amazonの私服配達員は怪しいのでしょうか?
また、Amazonのバイトの服装規定はあるのでしょうか?
今回はこれらの疑問について調べましたので、見ていって下さいね。
スポンサーリンク
Amazonの私服配達員は怪しい?
ネットショッピングサイトの大手の1つであるAmazon。
実際に注文した事があるという人は多いのではないでしょうか。
そんなAmazonで注文した荷物が、制服を着ていない人に持ってこられたという経験はありませんか?
制服じゃないのでどこの会社か分かりませんし、不安になったという声は多いです。
割と見かける事が多いこのAmazonの私服配達員は怪しいのでしょうか?
実はAmazonは宅配業者以外に契約している配達員がいます。
まずはAmazonと委託契約を結んだ中小事業者の社員というパターン。
次にAmazonと委託契約を結んだ個人事業主というパターンです。
個人事業主の方はUber Eatsの配達員のような立場と考えれば想像しやすいかと思います。
中小事業者の社員だった場合、制服か私服かは所属している会社によって変わってきます。
そのため制服の配達員もいれば私服の配達員もいます。
個人事業主だった場合、どこかの会社に所属しているわけではないので全員が私服という事になります。
つまりAmazonの私服配達員=怪しいというわけではありません。
スポンサーリンク
Amazonのバイトの服装規定はある?
ところでAmazonのバイトの服装規定はあるのでしょうか?
この規定も会社によって異なってきます。
大手の場合は制服を着用する事が雇用条件になっていたりします。
ただし委託業者の場合は違います。
委託業者の場合、制服着用は強制ではなく推奨している程度です。
制服といっても、帽子やエプロン、ブルゾン程度だったりする事も多々あります。
しかし宅配強盗事件が発生して以降、なるべく制服着用を推奨しています。
ただ、人によっては制服のサイズがなかったりします。
そのため私服であっても黙認される事が多いです。
配達員が個人事業主の場合、そもそも制服がありません。
Amazonのバイトで委託業者や個人事業主の場合は服装の規定はなく、私服配達員である事が多いと覚えておきましょう。
スポンサーリンク
まとめ
Amazonの配達を私服配達員がする事はあり得ます。
中小事業者や個人がAmazonと委託契約を結んだ中小事業者や個人事業主は私服である事が多いです。
特に個人事業主は制服をほぼ持っていないため、私服だから怪しいというわけではありません。
また、大手の宅配業者は制服を着用する事が雇用条件だったりしますが、それ以外の場合は服装に規定がない場合も多いです。
ただし宅配強盗事件が発生して以降は制服の着用が推奨されています。
とはいえ“強制”ではないので、制服を着ていないからといって問題にはなりません。
私服で怪しいと感じたら直接受け取らず玄関先に置いてもらうなどするといいでしょう。