七五三は男のこと女の子でやることに違いはあるのでしょうか。
また、神社では何をするのでしょうか。

子供が誕生するとその年ごとに様々な行事があるかと思います。
その中でも七五三は神社やお寺でお参りをする人も多いですよね。

七五三は男のこと女の子ではやることが違うのか、神社では何をするのかについて書いていきますので、参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

七五三は男の子と女の子でやることに違いは?

七五三 男の子 女の子 やること 違い
https://mamanoko.jp/articles/25405

七五三は子供の成長を祝う行事ですよね。

11月15日前後になると七五三詣りをする家族で神社などは賑わう時期でもありますよね。

 

七五三と言えば千歳飴を貰うというイメージですが、この他に男の子と女の子では何か違いはあるのでしょうか。

違いと言えばお参りする年齢が男の子と女の子で違うという事ではないでしょうか。

男の子、女の子ともに数えで三歳になる年に七五三をしますが、次の数え年である五歳の時は男の子のお祝いで、数え年で七歳の年は女の子のお祝いとされています。

 

江戸時代には子供の産毛を剃っておくと健康な髪が将来生えると信じられていたそうで、男女ともに三歳までは坊主にする習慣があったそうです。

三歳になると髪の毛を伸ばし始める「髪置きの儀」を行うため、三歳は男女ともに七五三のお祝いをするようになったそうです。

五歳になると男の子は人生で初めて袴を着る「袴着」を行います。

 

江戸時代では袴は武士が公の場で身に付ける盛装であったことから、五歳を迎えた男の子はこの儀式で社会の一員であるという意味合いを持っていたそうです。

このことから七五三では五歳は男の子のお祝いであるとされているそうですね。

 

七歳は女の子のお祝いの年とされていて、七歳になると今まで着物を結んでいた付紐から成人と同じ丸帯に変わるそうで、男の子と同じく社会の一員であるという意味合いを持っているそうです。

ただ、地域によっては男の子は五歳だけだったり、満年齢でお祝いをしたりと違いもありますので、もし悩まれたら身近にいる親や親せきの人に聞いてみるといいかもしれませんね。

スポンサーリンク


七五三、神社では何をする?

七五三 神社
http://www.konomiya.or.jp/main/charm/prayer

では七五三のお祝いをする年齢になると神社に行かれるかと思いますが、神社では何をされるのでしょうか。

神社ではその子供の成長を祈って祈祷をしてくれます。

 

神社によっては事前に予約しないと当日いきなり行くと長い時間待たされたりすることがあるそうですので、行こうと思っている神社にまず連絡して予約が必要なのか確認しておくといいと思います。

その時に一緒に初穂料を聞いておくと当日慌てることがありませんよ。

まとめ

七五三は子供の成長を祝う日本の行事の一つですよね。
男の子と女の子では七五三をする年齢が違うそうです。

神社では七五三詣りに来た子供の為にこれからの成長と厄払いも込められた祈祷をしてくれます。

神社によっては予約が必要になるところもあるそうですので、行く予定の神社に前もって連絡しておくといいのではないでしょうか。

七五三は子供の成長を祝う行事ですので、準備をしっかりして当日を迎えてくださいね。