雨が降った時にとても便利な傘ですが、使い続けていると、傘が水をはじかず染み込んできてしまうことがあります。
撥水の復活に、ドライヤーが良いのでしょうか。
傘の手入れ方法や時間について調べましたので、見てくださいね。
スポンサーリンク
Contents
傘の撥水力復活にドライヤー?
傘は雨を防ぐのにとても便利ですよね。
使っている傘はその使用年数にもよりますが、使っていると今まで雨などをはじいていたのに、気づくと傘が雨をはじかずベチョベチョになってしまってしまうことがありますよね。
気に入っている傘や新しく傘を買うのは勿体ないと思われた時、傘の撥水を復活させる方法は無いのでしょうか。
実はドライヤーを使って傘の撥水を復活させることができるのです。
この方法は布のタイプの傘に有効ですが、ビニール傘は熱で変形してしまうことがありますので、ビニール傘にしないようにして下さいね。
まず用意するのが、ドライヤー、ティッシュ、水です。
最初に水で濡らしたティッシュを使って傘を濡らします。
その濡れた部分をドライヤーで乾かすと、防水加工が施された樹脂の毛が起き上がり、水をはじくようになるそうです。
なぜ、こんな簡単な方法で撥水が復活するのかと言えば、もともと防水加工されている傘はフッ素樹脂を使われているそうで、水をはじかなくなったからと言って、撥水力がなくなってしまったというわけではないそうです。
普段傘を使っていると閉じたり開けたりする際、傘の生地同士が擦れます。
また、傘をまとめて直すときも手が記事の表面を触って直していますよね。
このように生地同士が擦れたり、手で触ると起きる摩擦が原因で、生地のフッ素樹脂の毛を寝かせてしまうことになり、撥水しなくなってしまうそうです。
ですので、ドライヤーで寝てしまった毛を温風で立たせることで撥水が復活するそうです。
ただ、全ての傘が撥水が復活するということではなく、昔の傘でフッ素樹脂加工されていないものや、フッ素樹脂自体が取れてしまっている傘ですとドライヤーをかけても撥水が復活することは難しいかもしれません。
自分の持っている傘がフッ素樹脂加工されているか分からない場合は傘の一部だけを先にドライヤーで試してみて、撥水が復活するか確認してから行うといいかもしれませんね。
スポンサーリンク
傘の手入れ方法は?
撥水の復活にドライヤーを使うと戻ると書きましたが、やはり普段から手入れをしておくことで、より撥水を長持ちさせることになるかと思います。
傘の手入れはどのようにすれば良いのでしょうか。
まず大切なのが、つかった後の傘は水分が完全になくなるまで、乾かすことが大切です。
自宅に帰ったら傘が閉じた状態のまま軽く雨を振り落とし、その後傘を開いて乾かします。
帰った時にまだ雨が降っていて開いて乾燥させることが難しい場合、タオルなどで布を拭いておくと良いかと思います。
雨が上がってから直射日光が当たらない場所に傘を開けて陰干しするようにして下さい。
直射日光に当てすぎると布が焼けてしまい、変色してしまうことがありますので、気を付けてくださいね。
もし汚れが付いてしまったら、台所洗剤などの中性洗剤を薄めた状態でスポンジに含ませ、拭いておき、そのまま陰干しします。
布の種類によっては色落ちしてしまうものもありますので、見えない場所で試してから洗ってください。
色落ちする布の場合は水洗いだけしておくようにして下さいね。
お気に入りの傘などは長い期間使い続けたいですよね。
普段からお手入れをしておくと撥水も長持ちしますので、少し面倒かもしれませんが、傘を使った後の乾燥は忘れないでしておくようにして下さいね。
まとめ
傘は雨を防いでくれる便利なものです。
雨の日だけの道具ですが、気持ちよく雨をはじいてくれる傘の方が良いですよね。
お気に入りの傘など撥水が弱まってしまった場合、ドライヤーで撥水を復活させることができますので、もし最近傘が雨をはじかなくなったと思われたら、ドライヤーで撥水力を復活させてみてはどうでしょうか。