製氷皿から氷がとれない時に取りやすい方法はあるのでしょうか?
氷を冷凍庫で作る時に必要になるのが製氷皿ですよね。
最近の冷蔵庫では自動製氷機がついていて製氷皿が無くても氷を作ることができますが、大量に氷が必要な時などに必要になります。
せっかく製氷皿で氷を作ったのに皿から氷が取れない時はどうすればいいのでしょうか。
製氷皿で作った氷が取れない時について書いていきますので、参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
製氷皿から氷が取れない!
夏になると冷凍庫で氷を作ることが多くなりますよね。
最近の冷蔵庫には製氷機が付いてるものも多くありますが、それでは足らなかったり、冷蔵庫に製氷機が無い場合は製氷皿を使って氷を作られるかと思います。
その製氷皿から氷を取り出そうとしたら氷が取れなくて困ったなんてことは無いでしょうか。
これは製氷皿自体に傷がついてしまったりして綺麗に氷が剥がれなかったり、規定以上の水を入れてしまった時などに起きてしまうようです。
そうならないためにも製氷皿に水を入れる時はその上限ラインまでかそれよりも少なめに水を入れるようにするといいそうですよ。
傷がついているものでは買い替え時になるかもしれませんので、新しいのに変えるというのも一つの方法ではあるかと思います。
スポンサーリンク
製氷皿から氷を取りやすい方法は?
製氷皿から氷を取り出す方法として一般的には製氷皿を左右にひねるようにして氷を出すという方法があります。
また製氷皿をプラスチックタイプの物ではなく、シリコンタイプの物にすると後ろから押し出すことができて便利です。
少し製氷皿を外に出して氷を溶かしておいても取り出しやすくなるそうですよ。
製氷皿の裏に水をかけるという方法もあるようです。
最近では製氷皿の中でも裏に押し出すピンが付いてあるものがあり、そのピンを使えば一個ずつ簡単に氷を取り出すことができる便利な物があるそうですよ。
もし家の製氷皿が古くなって買い替えを考えられているのでしたらこういったものを使われるのも氷を取り出す苦労がなくなっていいかもしれませんね。
スポンサーリンク
まとめ
氷を作る時に使用する製氷皿、昔ながらの四角の氷を作ることができる製氷皿から、動物や星といったちょっと変わった形の氷を作ることができる製氷皿まで様々なタイプが売られていますよね。
ですが、水の量などが原因で製氷皿から氷を取り出すことができない場合があり、力任せに取りだしたら砕けてしまったなんてことがあるそうです。
そうならない様に製氷皿の裏に水をかけて少し氷を溶かすなどの方法を使えば氷を取り出すことができますし、製氷皿の中には裏に押し出すピンが付いてるものまでありますので、これらを使って氷を取り出すようにして下さいね。