子供のお参りに十三参りがありますが、年齢は何歳で行うものなのでしょうか。
お参りに行く時間帯は何時ごろが良いのでしょうか。

十三参りをする年齢は何歳なのか、行く時間帯は何時頃が良いのかについて調べましたので、参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

十三参りをする年齢は?

十三参り 年齢
http://www.kokoyui.com/plan/kids13/index.html

十三参りとは大人になるスタートの時期であるとされていて、菩薩様から知恵を授かる行事であるそうです。

主に関西では有名な行事だそうで、他の地域に住まれている人には馴染みが少ない行事の様ですね。

 

この十三参りをする年齢は数えで13歳になる男女が行う行事で、時期は旧暦の3月13日、新暦では4月13日がその日に当たります。

昔は13歳の年に元服のお祝いをする年であり、大人の仲間入りを祝われていたそうです。

今までの子供用の着物ではなく大人と同じ着物を着る日でもあったそうです。

その子供が生まれてから初めて干支が一周した年であることから子供が成長したことをお祝いして、感謝をささげる日であります。

 

十三参りでは13番目に生まれた虚空蔵菩薩様に知恵を授かりに参拝し、厄年の厄を祓って無病息災を祈ります。

この虚空蔵菩薩さまは無限の知恵と慈悲を持つ菩薩様であるとされていて、参拝すると大人としての必要な知恵を授けてくれるとも言われているため、十三参りは別名知恵詣、知恵もらいとも言われているそうですよ。

参拝する時の服装は通っている中学校の制服か、着物で参拝するのが良いそうですね。

スポンサーリンク


十三参りをする時間帯は何時頃が良い?

十三参り 時間帯 何時
http://www.matsumotohonmachi.com/shop/ikedaya/cat30/

大人の仲間入りを祝い、知恵を授けてもらう十三参りですが、何時頃に行くのが良いのでしょうか。

 

特に参拝する時間は決まっていないようですが、神社の祈祷時間が決まっていることがありますので、行かれる前に先に時間帯の確認をしてから行かれるといいかと思います。

十三参りは知恵を授けてくれると書きましたが、祈祷してもらってから振り返ってしまうと貰った知恵を返さないといけないと言われています。

せっかくの授けてもらった知恵ですので、最後の鳥居をくぐり終わるまでは振り返らないように気を付けてくださいね。

 

また、京都の嵐山にある法輪寺では祈祷してもらう子供が授けてもらいたい知恵やご利益を表す漢字を一文字書いて奉納するするそうです。

奉納した字を本人の代わりに祈祷してもらえるそうですので、参拝する前にあらかじめ漢字を考えておいてくださいね。

スポンサーリンク


まとめ

十三参りは子供が大人の仲間入りをするための行事であります。

祈祷してもらった後に振り返ると授かった知恵を返さないといけないなど決まりごとがありますので、行かれる前にこれらの決まり事を忘れないようにして、子供の健やかな健康を願われてくださいね。