夏風邪がうつる潜伏期間はどれくらいなのでしょうか?
大人と子供、赤ちゃんで違いはあるのでしょうか?
夏に風邪をひいてしまうとなかなか辛いですよね。
夏風邪がうつる潜伏期間について調べましたので、見てくださいね。
スポンサーリンク
夏風邪がうつる潜伏期間は?
夏にひく風邪は夏風邪と言われていますが、その風邪にも種類があります。
プール熱(アデノウィルス)、手足口病、ヘルパンギーナが夏風邪の種類であります。
いつの間にかうつってしまって発病してしまうことが多いかと思いますが、潜伏期間はどれくらいになっているのでしょうか。
プール熱は潜伏期間が5~7日で、発症期間は3~5日で高熱やのどの痛み、咳などの症状が出ます。
手足口病はエンテロウィルス、コクサッキーウィルスが原因と言われており、潜伏期間は2~5日で発症期間は2~4日、高熱やのどの痛み、下痢や口内炎、皮膚の湿疹などがあります。
そして、この潜伏期間中に関しても風邪は映ります。
風邪が発症しているだけしかうつらないように考えている方がいるかもしれませんが、風邪の発症前、治りかけの時などもウィルスが潜伏している為、うつるというわけです。
スポンサーリンク
ちなみに、このウィルスには予防ワクチンがないため特効薬というものがありません。
発症を予防する手段というものは無いため、まずは自分の体力をつけて免疫力をあげるようにしておくことがとても大切になりますので、夏休みなどでたくさん遊ぶのはいいですが、十分な睡眠をとるように心がけておくと夏風邪を予防することにもなりますよ。
スポンサーリンク
大人や子供、赤ちゃんでは違いがある?
夏風邪になると大人や子供、赤ちゃん、年齢関係なく体が辛くしんどいですよね。
違いと言えば大人と違って子供や赤ちゃんは自分がしんどくても倒れるまで遊びまわってしまいますよね。
気づくと高熱で倒れてしまうなんて事もありますので、子供や赤ちゃんの場合は何かおかしいと思った時は熱を測ったりしたり、かかりつけの病院を受診するようにして下さいね。
また下痢などを引き起こす症状になった場合おむつが外れていない子供や赤ちゃんはおむつかぶれになってしまうことがありますので、気を付けてあげてくださいね。
やはり大人と違って子供や赤ちゃんが夏風邪にかかってしまうと高熱が出やすかったりと見ていても可哀想になるくらいかと思います。
そうならないように十分な睡眠と水分補給、栄養バランスのよい食生活を送るようにするようにして下さいね。
まとめ
夏風邪や他の病気もそうですが、うつってから発症するまでの潜伏期間があります。
特に大人や子供、赤ちゃんだからといって違いは無いかと思いますが、子供や赤ちゃんは自分がしんどくても限界まで遊んだりしてしまいます。
大人でしたら少しだるいと体を休める事をするかと思いますが、子供などは自分から体を休ませるという事をしないかと思います。
放っておくと治るものも長引いてしまうことになりますので、もし風邪をひいてしまったら、十分な睡眠や食事をとって体力をつけるようにしてあげることがとても大切なのではないでしょうか。