カメムシは雨の日に出る?天気と大量発生は関係あるのでしょうか?

 

暖かくなると過ごしやすくなりますが、虫も多く出てきますよね。

夜になると部屋の灯りにつられて窓や網戸に虫が張り付いてるという事もありますが、その中でもカメムシは何かあった時臭いにおいを出すため、嫌な人も多い虫であるかと思います。

 

気づくといてびっくりすることがあるカメムシですが、大量に発生するのには天気が関係するのでしょうか。

カメムシはいつ発生するのか天気は関係あるのかについて調べましたので、見ていって下さいね。

スポンサーリンク

カメムシは雨の日に出やすい?

カメムシ 雨の日
https://stayway.jp/tourism/osaka-rainyday20

 

気温が上がると過ごしやすくなりますが、その分虫も多く発生してきますよね。

蚊に刺されるととてもかゆいため、夏になると虫除けグッズを家に置いて対策してる人も多いのではないでしょうか。

たくさんの虫がいる中、カメムシも害虫として嫌がられてる人の多い虫ですよね。

 

特に指すわけではありませんが、危険をかんじるとかなり臭いにおいを出すため、洗濯物が臭くなると嫌がられたり、気づくと付いているので知らずにつぶしてしまい、きつい臭いが出てしまったとことがある人もいるかと思います。

いつの間にか窓や洗濯物についてることがあるカメムシですが、雨の日が発生しやすいのでしょうか。

 

特に雨の日に出るというよりは雨が降る前日辺りに出てくる事が多いようですね。

ただ特別に数が増えるのではなく、雨から身を守るために屋内に入ろうとするカメムシが増えるため、多く出てるように見えるのかもしれませんね。

スポンサーリンク


カメムシの大量発生と天気は何か関係がある?

カメムシ 大量発生 天気
https://www.mbs.jp/mbs-column/maetoato/archive/2019/09/02/018257.shtml

 

カメムシは洗濯物や干してる布団についていて、気づくと嫌なにおいを発生させるため、嫌がってる人の多い虫の一つですよね。

特に夜になると窓についていたりしてびっくりすることもあるかと思います。

 

カメムシは何年かに一度、大量発生する年があるそうで、大量発生しそうな兆しが見えるとニュースでも報道され、地元の農家の人が被害に合わない様に対策を取られるそうです。

大量発生する原因の一つにはスギやヒノキの花粉がいつもより多いことが挙げられるそうです。

カメムシはスギやヒノキを好んで食べるため、大量にスギやヒノキがあればその分大量のカメムシが生き延びることができると言えます。

 

また台風が上陸した年や影響を受けやすい地域は他の地域に比べるとカメムシの大量発生が起こりやすいとも言われてるそうです。

台風が発生することによってカメムシの生息が難しくなるため、他の住みやすい地域を大量のカメムシが移動して探すため、大量発生したと言われるみたいですね。

 

このように台風が原因でカメムシの大量移動があるという事はあるそうですが、天気が原因で大量発生するとまでは言えないのではないでしょうか。

大量発生する時期としては活動がより活発になる8月ごろが特に多くなるそうですので、気を付けてくださいね。

スポンサーリンク


まとめ

カメムシは臭いにおいを出す虫でとても嫌がられる虫の一つですよね。

気づくと家の中に入っていてびっくりすることもあるカメムシですが、花粉の多い年の次の年は大量発生すると言われています。

 

この他に台風が原因で大量に移動することもあるそうです。

家に入られないためにはカメムシが嫌がる匂いであるミントや竹酢などを侵入経路に置いておくなどして対策するようにして下さいね。