バームクーヘン、バウムクーヘン、どっちが正しいのでしょうか?
違いはあるのでしょうか?

 

お菓子には和菓子や洋菓子など様々な種類がありますよね。

ケーキなどにもたくさんの種類が販売されていて、人によって好きな種類があるかと思います。

たくさんある中でバウムクーヘンがありますよね。

 

お祝いごとのプレゼントなどにバウムクーヘンを選ぶことがありますが、名前がバウムクーヘンとバームクーヘン、二つあるそうです。

これは何が違うのでしょうか。

 

バームクーヘンとバウムクーヘン、正式名称はどちらなのかなどについて調べましたので、見てくださいね。

スポンサーリンク

バームクーヘンとバウムクーヘン、どっちが正しい?

バームクーヘン バウムクーヘン
http://clubharie.jp/products/baumkuchen/index.html

 

ドイツが発祥であるお菓子のバウムクーヘンは木の年輪に似たケーキで、ドイツ語の意味も木のケーキという意味があるそうです。

専用のオーブンの中にある棒に生地を巻き付けて何層も重なるように焼き上げるケーキで食べるとほんのり甘くてとても美味しいケーキですよね。

 

先ほども書いたように木の年輪に似てることから結婚のお祝いやお返しなどに選ばれる人も多い縁起の良い食べ物でもあります。

日本では洋菓子店のユーハイムが発祥で、今現在でもユーハイムのバウムクーヘンは有名でありますよね。

 

このバウムクーヘンですが、呼び方がバームクーヘンと表記されてることがあるそうです。

どちらも同じお菓子のことですが、正式名称に近い呼び方だとバウムクーヘンが近い呼び方となっているそうです。

バームクーヘンはドイツ語をより日本語に分かりやすく訳した呼び方であるとも言われています。

スポンサーリンク


バームクーヘンとバウムクーヘンの違いは?

バームクーヘン バウムクーヘン 違い
https://www.yu-kidou.co.jp/items/13919132

 

バームクーヘン、バウムクーヘンどちらも同じ洋菓子を指してると言われていますが、実はドイツ国立菓子協会ではある条件があり、その条件を満たしたものしかバウムクーヘンという名前を付けてはいけないという決まりがあるそうです。

見た目はどちらも同じに見えますが、バウムクーヘンの名前を付けられる条件は、バターのみ使用、ベーキングパウダーを使用しない、バター・小麦・砂糖1に対して卵が2、添加物を使用しない事。

という条件があり、この条件を満たさないとバウムクーヘンとは言えないそうですよ。

 

日本では賞味期限や設備投資などの問題などからなかなか大量生産ができ無いことから、少ないみたいです。

厳しい条件ではありますが、それを満たしたバウムクーヘンを作る店はやはり美味しいと人気の店が多いようですので、もし機会があれば一度食べてみてくださいね。

スポンサーリンク


まとめ

バームクーヘンとバウムクーヘンはどちらの呼び方をしても同じお菓子であるという認識をされてる人が多いかと思います。

ただバウムクーヘンと名付けらえるにはドイツ国立菓子協会で定められた条件を満たしたものだけだそうで、日本では賞味期限などの観点からあまり多く販売されていないようです。

 

厳しい条件をクリアしたバウムクーヘンはとても美味しいと評判の店が多いそうで、予約待ちの店もあるみたいですよ。

もしできるのであれば一度バームクーヘンとバウムクーヘンを食べ比べてみてくださいね。