蚊取り線香のヤニの落とし方や害、対策は何なのでしょうか?

夏になると窓を開けて網戸にされることが多くなりますよね。

網戸にしていても小さな虫が部屋の中に入ってしまうことがあり、気づくと噛まれていたなんてこともあるかと思います。

虫を部屋の中に侵入させないために蚊取り線香を付けられることもありますが、壁の近くなどで蚊取り線香を付けるとヤニがついてしまって汚くなってしまいます。

付いてしまったヤニの落とし方やヤニ害や対策について書いていきますので、参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

蚊取り線香のヤニの落とし方は?

蚊取り線香のヤニ 落とし方
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1012/003/html/16.jpg.html

 

蚊取り線香は部屋の中に虫が侵入しないために付けるもので、最近では昔ながらの匂いだけでなく、ラベンダーや薔薇と言った匂い付きの蚊取り線香も多く販売されていますよね。

それらを使うと網戸にしていても入ってくる虫の侵入をある程度防ぐことができてとても便利なものではありますが、どうしても燃えた後にヤニがついてしまうことがあります。

ついてしまったヤニの落とし方はどうすればいいのでしょうか。

 

ヤニを落とすのに便利なのがメラニンスポンジです。

少し水をスポンジ含ませてからヤニのついた部分をこするだけで落ちます。
ただ、メラニンスポンジはこすればこするほど消しゴムのようにカスが落ちてきますので、気を付けて下さいね。

 

この他だと食器用洗剤を使っても落とすことができますよ。

ただ、スポンジはかなり汚れてしまいますので、古いスポンジを使って捨てるようにするといいかもしれませんね。

キッチンハイターのような漂白剤に漬け込んでおくのも落としやすいようですよ。

スポンサーリンク


蚊取り線香のヤニの害、対策は?

蚊取り線香 ヤニ 害
http://ameblo.jp/40dai-diet/entry-11892307031.html

 

蚊取り線香は虫よけに効果的ですが、付けた後にはヤニがついてしまうのが難点ですよね。

洗えば落とすことができるヤニですが、人体に何か害はあるのでしょうか。

 

特にヤニがあるからといってすぐに人体に害があるということは無いようですが、口に入れたりするようなものではないのは確かではあります。

もし手についてしまったら早く洗い流すようにしておくだけで大丈夫だと思いますよ。

 

蚊取り線香を付けるとヤニが付くのを避けることはできませんが、蚊取り線香を入れる皿などにはフッ素加工がされている物があり、それを使うとヤニがついても汚れを落としやすいそうです。

また室内だとどうしても壁紙についてしまうことがありますので、できる事なら窓の外などに置いておく方がいいかもしれませんね。

スポンサーリンク


まとめ

蚊取り線香は虫よけに効果のある昔から使われている線香ですよね。
ただ使い続けていると容器や皿にヤニがついてしまうことになります。

手についてしまうとベタベタしてしまいますし、あまり見た目にも良くないヤニですので、洗剤や漂白剤などを使って定期的にヤニを落とすようにして下さいね。