お正月になると初詣に行かれるかと思いますが、昼過ぎや夕方から行くのは縁起が悪い?時間帯別の混雑具合はどれくらい?

お正月になると家族や友達、恋人と初詣に行かれると思いますが、昼過ぎや夕方から行くのは縁起が悪いので、避けた方がいいのでしょうか。
初詣の時間帯別の混雑具合はどれくらいになるのでしょうか。

初詣に昼過ぎや夕方から行くのは縁起が悪いのか、時間帯別の混雑具合について調べましたので、参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

初詣に昼過ぎや夕方から行くのは縁起が悪い?

初詣 昼過ぎ 夕方 縁起 悪い
http://imamurakagaku.com/ima_blog/?p=674

お正月になると家族や友達と初詣に行くかと思います。
新年の挨拶を神様にし、その年の願いを祈願する行事ですよね。

もともとは年籠りという古い伝統行事が起源であると言われています。

この年籠りとは家の家長が一族の繁栄を願い、大みそかの夜から元旦の朝まで氏神様を祀っている神社やお寺に籠るという行事のことを言うそうです。

 

また、除夜詣と元旦の朝に参拝する初詣とに分かれていたそうで、今で言う初詣はここからきているそうです。

そんな古くから行われている初詣ですが、昼過ぎや夕方から行くのは縁起が悪いのでしょうか。

 

初詣には特に何時に行かなければいけないという決まりはないそうですが、年籠りでは元旦の朝の時間帯にされていたことからできる事なら元旦の朝に行く方がいいそうです。

また初詣は新年の挨拶や、新年を迎えられた感謝を伝える行事でもありますので、できれば午前中には初詣に行かれるといいのではないでしょうか。

 

もし忙しかったりして時間が取れない場合は夕方までには行くようにして下さいね。

昼過ぎや夕方から行くのが縁起が悪いという事ではなく、喜び事やいいことは早く知らせるといいということから昼過ぎや夕方から行くのは縁起が悪いと言われることがあるのかもしれませんね。

スポンサーリンク


初詣の時間帯別の混雑具合は?

初詣 時間帯 混雑
http://papy-q.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-dc8b.html

初詣はできれば午前中に行く方が良いと書きましたが、時間帯別での混雑具合はどのようになっているのでしょうか。

やはり一番混雑しているのが大みそかから元旦の朝までが特に混雑していると思います。

 

時間帯とすれば大みそかの夜11時くらいから元旦の午前3時ごろまでになると思います。

その後4時から9時ごろまでは先ほどの時間帯よりも人が減るようですね。

 

朝からくる人が増える9時からお昼過ぎまではまた混雑しますが、14時や15時過ぎから夕方になると先ほどの混雑具合は和らぐと思いますよ。

初詣はお正月三が日の間はやはり混雑は避けられないかと思いますので、混雑が和らぐ時間帯を狙って参拝されるのもいいのではないでしょうか。

スポンサーリンク


まとめ

初詣は新年の挨拶を神様に伝える昔から日本で伝わる習慣ですよね。

できれば午前中に行かれるのがいいようですが、絶対に午前中までに行かないという決まりはありませんので、自分の都合の良い時間帯に参拝されるといいのではないでしょうか。

一番混雑している時間帯は大みそかの夜から元旦の午前3.4時ごろまでになるそうです。

混雑を避けるのであれば14.15時過ぎから行かれると人混みに紛れて迷子になってしまうことも避けらるかと思いますので、小さなお子様がいる家庭ではそれくらいの時間帯に行くのもいいと思いますよ。