そのまま塩焼きにして食べても美味しい秋刀魚ですが、鱗に内臓があるのでしょうか。
外についているうろこの取り方はどうしたらよいのでしょうか。
秋になると秋刀魚の季節になり、店頭に新鮮な秋刀魚が多く並び始めていますよね。
秋刀魚は鱗に内臓があるのかや、外のうろこの取り方について調べましたので、見ていって下さいね。
スポンサーリンク
秋刀魚は鱗に内臓がある?
秋の味覚の秋刀魚は焼くだけでもその脂がたくさんのっていてとても美味しいですよね。
値段もお手頃でこの時期になると食卓に上る回数が増えるのではないでしょうか。
そんな秋刀魚ですが、内臓も食べることができる魚で、食べた時に中から鱗が出てくることがあるそうです。
普通に考えると何故内臓に鱗があるのか?
調べてみるとこれは秋刀魚は群れで泳いでいるところを獲るそうで、網の中には大量の秋刀魚が体をこすり合いながら固まって獲られます。
そのため剥がれた鱗が秋刀魚の口に入り、内臓の中から鱗が出て来たなんてことがあるようですね。
また収穫した後も小さな水槽の中にたくさんの秋刀魚が入っているため秋刀魚同士がぶつかったりして鱗が体内に入ることも多いようです。
食べても特に健康上問題は無いかと思いますが、気になるようでしたら、秋刀魚の内臓を取り除いて食べるようにして下さいね。
スポンサーリンク
秋刀魚の外の鱗の取り方は?
秋刀魚を食べる時特に鱗を気にせず食べているかと思いますが、店頭などで売られている秋刀魚は鱗が採られているものが多いからかと思います。
特に鱗を取らなくてももともと秋刀魚自体が鱗の取れやすい魚であり、漁等で網に引き上げられている際に秋刀魚同士が当たったりしてほとんどの鱗が取れてしまうほど取れやすい魚だそうです。
このことから秋刀魚は調理する時に他の魚のように鱗取りなどで鱗を取らず、残っている鱗だけを包丁の先を使い取り除くだけで大丈夫な魚だと思います。
内臓まで食べるのでしたら、買って来たら後はそのまま焼くだけで残っている鱗も気にならないという人もいるくらい秋刀魚は調理にも手間がかからない魚とも言えるのではないでしょうか。
まとめ
秋刀魚は群れでいるところを網などで捕獲されます。
その際に秋刀魚同士がぶつかったりして鱗が取れ、その取れた鱗が秋刀魚の口の中に入ることが多くあるそうです。
食卓で秋刀魚の内臓から鱗が出て来たという人も多くいるそうで、大群を一気に獲る方法で獲られた秋刀魚にはほとんど鱗が入っているというのが現状の様ですね。
特に食べたからと言って健康に影響が出るものではありませんので、気になられる時は内臓を食べないようにしてもいいかもしれませんね。
秋刀魚は鱗が取れやすい魚で、捕獲された際にはほとんどの鱗が剥がれ落ちてしまうほどだそうです。
ですので調理する前に特に鱗取りをしなくても、残っている鱗があれば取り除くだけで十分というとても下ごしらえも簡単な魚といえますよね。
そんな手軽に食べることのできる秋刀魚、塩焼きなどでたくさん食べてみてくださいね。