スナップエンドウの保存方法はどうしたらいいのか?
冷凍か冷蔵庫どっちがおすすめなのか?
旬のお野菜は体にもとても良いものですので、料理に活用される方も多いかと思います。
スナップエンドウをたくさんもらったり、買い過ぎると食べきれなくて困ることもありますよね。
スナップエンドウの保存方法として、冷蔵と冷凍どっちが良いのでしょうか。
スナップエンドウの保存方法について書いていますので、参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
スナップエンドウの保存方法は?
スナップエンドウはさやえんどうのシャキシャキ感とグリーンピース豆の甘みがこの豆だけで味わうことができる野菜です。
スナップエンドウは4~5月が収穫の時期になってます。
さやごと食べることのできるスナップエンドウは茹でると特に鮮やかな緑色になってとても美味しいですよね。
お弁当の一品や、パスタ料理など、様々な料理に活躍する野菜です。
旬の野菜ですので、おすそ分けでもらったりすることが重なったり、安くてつい大量に買ってしまい、食べきれなくなってしまったこともあるかと思います。
腐らせてしまう前に保存しておきましょう。
スナップエンドウの保存方法は冷蔵、冷凍どちらもできますが、冷蔵で保存する場合はできるだけ早めに食べきるようにして下さい。
そうしないと乾燥に弱いスナップエンドウはさやがしんなりしてしまい、スナップエンドウのシャキシャキした感じがなくなってしまいます。
この時、冷蔵庫ではなくて、野菜室に入れるようにして下さいね。
また、下茹でしたものは冷蔵庫かチルド室でも大丈夫です。
この時、乾燥が気になる時は新聞紙で包んでからビニール袋に入れると乾燥をより防いでくれるかと思います。
冷凍する場合は先に固めに茹でて、スナップエンドウの水分をしっかり取ってからビニール袋にスナップエンドウが重ならないように入れてください。
匂い移りなどが気になる時はジップロックなど密閉できる袋に入れておくと良いかと思います。
解凍する場合は流水にさらすかレンジで解凍して下さい。
そのまま炒めものに使う時はある程度経ってから他の野菜などを入れるようにしないと熱が下がってしまいったり、水が出て、水っぽくなってしまいますので注意して下さいね。
スポンサーリンク
保存は冷蔵・冷凍どっちが良い?
先ほども書きましたが、スナップエンドウは冷蔵、冷凍どちらでも保存することができます。
ですが、冷蔵保存は1~2日ほどしか保たないので、どちらかと言えば冷凍保存する方が長期間保存することができるので良いかもしれませんね。
まとめ
スナップエンドウはサラダなど色々な料理に使えるさやごと食べられる食材かと思います。
旬の時期は値段もお手頃で買いやすいため、ついつい大量に買ってその日に食べきれないことや、知り合いや家族から貰って余ってしまうこともありますよね。
冷凍、冷蔵ともに保存することができますが、冷蔵ですとあまり日持ちがしませんので、食べきれないときは冷凍保存しておいて使う分だけ解凍して料理することが良いのではないでしょうか。