冷蔵庫の温度は夏と冬で弱と強は変えるべきなのでしょうか?何が正解?

食材を保存する家電と言えば冷蔵庫ですよね。

冷蔵庫が無いと夏の暑い時期など食材を保存できませんし、食材を冷凍保存したりもできなくなり、無いと困る家電の一つであるかと思います。

その冷蔵庫は夏と冬とでは温度の設定を変えないといけないのでしょうか。
季節ごとの冷蔵庫の使いかは出正解はあるのか調べましたので、見ていって下さいね。

スポンサーリンク

冷蔵庫は夏と冬で設定温度を変えないといけない?

冷蔵庫 夏 冬 設定温度
http://dual-lab.com/refrigerator/

 

冷蔵庫は食材を冷蔵・冷凍保存してくれるとても便利な家電で、各家庭に一つは必ずといっていいほどあるものですよね。

食材を保存するだけでなく、飲み物も冷やしてくれる為、夏は常に冷たい飲み物を飲むことができてなくてはならない家電であるかと思います。

 

冷蔵庫には設定温度を変えられますが、夏と冬では設定温度を変えないといけないのでしょか。

冷蔵庫の中の温度は実はJIS規格によって定められているそうで、冷蔵庫は4℃以下、冷凍庫は-18℃以下となっているそうです。

 

必ずしも定められた温度にしないといけないということはありませんが、それに近い温度になる様設定するといいそうですよ。

夏場はやはり室内の気温も高くなり、冷蔵庫も温度が上がってしまうということもあるそうで、そうなると庫内の温度が適切に保たれないこともあるようです。

なので、設定温度を強にしておく、冬は反対に設定温度を弱にしておくといいとされています。

スポンサーリンク


冷蔵庫の設定温度は何が正解?

冷蔵庫 設定温度
https://blogs.yahoo.co.jp/yuikkkbj/26486119.html

先ほど冷蔵庫は夏と冬で設定温度を変えるといいと書きましたが、夏だからといって常に強にしておくと効きすぎて霜がついてしまうということがあるそうです。

冷蔵庫に物がたくさんあるときは「強」あまり入ってない時は「中」にするなどこまめに温度を変更するとより節電にもつながると言われています。

 

冷蔵庫は物がたくさん入ってると効きが悪くなるそうですが、冷凍庫は反対に物がたくさん詰まっている方がより冷凍効果が上がるとされています。

ですので、冷凍庫にたくさん入ってる時は夏だからといって強にせず、中にしておくなどしておくといいのではないでしょうか。

 

また普段から冷蔵庫の扉の開閉回数や開ける時間を減らしたりなどするだけでも節約につながりますし、効きも良くなりますし、冷蔵庫に貼るカーテンなど節電グッズも効果があると思いますので、これらを使ってみるのもいいと思いますよ。

スポンサーリンク


まとめ

食材や飲み物などを冷蔵・冷凍するのに必要な家電である冷蔵庫は夏と冬に設定温度を変えることによって効果的に冷やしてくれるそうですし、節電にもつながるそうです。

 

一年中同じ設定温度でも問題は無いかもしれませんが、ちょっとした工夫で節電することができますので、季節ごとに変えたことが無いという人は一度試してみてくださいね。