冬の冷たい布団を温めてくれる湯たんぽですが、使っていると湿気で布団の中がカビることがある?

置く位置はどこがおすすめ?

冬の寒い時期に湯たんぽがあると布団を温めてくれて、とても便利な物ですよね。

ですが、湯たんぽを使い続けると湿気で布団がカビってしまうことがあるのでしょうか。

また、湯たんぽを置く位置はどこがおすすめなのでしょうか。

湯たんぽで布団の中が湿気でカビることがあるのか、置く位置はどこがおすすめなのか書いていきますので、見ていって下さいね。

スポンサーリンク

湯たんぽの湿気で布団がカビる?

湯たんぽ 湿気 布団 カビる
http://yomoyamashop.com/00060/

湯たんぽはじんわりとした温かさで布団を温めてくれて、夜眠る時も心地よい温かさで眠ることができるとても便利な物ですよね。

電気敷布などに比べると光熱費の節約もできて人気が高いものでもあります。

その湯たんぽですが、布団の中に入れておくと湿気でカビってしまうことがあるのでしょうか。

 

湯たんぽはお湯を入れて使うものですが、湿気が外に出るということはそうないようですね。

また、湯たんぽにカバーを付けて使われている人がほとんどかと思いますので、もし湿気が出てしまってもカバーが吸収するので、布団がカビるほ湿気がひどくなるということは無いかと思います。

もし布団がカビってしまうというのでしたら、原因は湯たんぽではなく、床に直接布団を敷いて寝ているなどして、湿気がこもってしまう状態にしているからかもしれませんね。

 

人は寝ている間汗をかきます。

布団は人の汗を吸いますので、何もしない状態のまま何日も置いておくとカビてしまうことがあるそうです。

もし布団にカビが出てしまったら、布団の下にすのこを敷くなどして布団の間に隙間を作るようにしてみてくださいね。

スポンサーリンク


湯たんぽはどこに置くのがおすすめ?

湯たんぽ どこ 置く おすすめ
http://kininaruki.info/820.html

湯たんぽを使われている人の多くは足元に置いて使用されれているかと思いますが、おすすめの位置はどこになるのでしょうか。

 

足元に置いても十分温まることができますが、実は他の場所に置くと免疫力も高めることができるそうです。

その場所は脚の付け根か脇の下になるそうです。

 

左右どちらでも良いそうですので、脚の付け根か脇の下の邪魔にならない場所に置いて見てくださいね。

理由は脚の付け根、脇の下には太い血管が通っているため、その血管を温めることによってより体温が上がり、免疫力も上がると言われているそうですよ。

温めるだけでなく、免疫力も高めるきっかけになるので、ぜひ一度その場所で試してみてくださいね。

まとめ

湯たんぽは夜寝る前に布団に入れておくとじんわりと布団が温まり、気持ちよく眠ることができますよね。

容器の中にお湯を入れて使用する湯たんぽの湿気が心配になるかもしれませんが、カバーを付けているため、布団にカビが発生する程の湿気は発生しないようですね。

また、置く場所ですが太い血管が通っている脚の付け根や脇の下に置くことによって体温を上げることができ、免疫力も高めることができると言われているそうです。

もし足の下の置いて使用されているのでしたら、一度これらの場所に置いて試してみてはいかがでしょうか。