公共の交通機関の一つである電車。

通勤や通学、外出する際に利用している人も多いでしょう。

 

しかし中には電車に乗る機会がなかったという人もいるかと思います。

その場合いざ電車に乗るとなった時に、どうやって電車に乗ればいいか分からないという可能性があります。

 

電車でどれに乗ればいいかわからない時はどうすればいいのでしょうか?

また、電車に初めて一人で乗るのが怖いという時はどうすべきなのでしょうか?

 

今回はこれらの点について調べましたので、見ていって下さいね。

スポンサーリンク

電車、どれに乗ればいいかわからない時はどうする?

電車 どれに乗ればいいかわからない
https://woman.mynavi.jp/article/200527-6/

 

電車に滅多に乗る機会がなく、乗り慣れていない人は意外と多いです。

そして電車でどれに乗ればいいのかわからないという人も多いです。

 

でも目的に行く電車がどれかというのは分かりやすくなっています。

 

まずは発車標を確認しましょう。

発車標とは鉄道の駅において電車の発車時刻や行き先、列車種別などの情報を示す案内表示装置の総称です。

 

駅の改札口やホームで見上げると電光掲示板があると思いますが、それが発車標です。

一般的には電光掲示板と呼ばれている事が多いですね。

 

発車標を見ると、

・発車時刻
・列車種別(例→普通、快速、特急など)
・のりば(1、2、3などの数字)
・行き先(駅名)

そして補足として通過駅や何両編成なのかといった情報が掲載されています。

なおこの順番は鉄道会社や発車標のメーカーなどによって異なるので、この順番とは限りません。

 

 

例えば、

発車時刻→列車種別→行き先→のりば→備考(□両編成 〇〇駅で急行××行きに接続します。)

という発車標もあれば、

 

列車種別→発車時刻→行き先→□両編成→のりば

という発車標もあります。

 

しかしどの発車標であっても、目的の電車を知るための情報は必ず全て掲載されています。

乗る電車の案内を見つけたら目的の電車が来るホームに向かうために“のりば”の情報を見ます。

 

駅には各のりばへ向かうための案内が掲示されているので、あとは乗りたい電車が来るホームへ向かうだけです。

慣れていないと難しそうな気がするかもしれません。

でも実際に利用してみると思ったより簡単だと感じると思うので安心してくださいね。

スポンサーリンク


電車に初めて一人で乗るのが怖い時はどうすべき?

電車 初めて 一人 乗る 怖い
https://woman.mynavi.jp/article/190727-4/4/

いくら大丈夫だと言われても、電車に初めて乗るのは怖いものです。

それが一人だとなおの事でしょう。

では電車に初めて一人で乗るのが怖い時はどうすべきなのでしょうか?

 

可能であれば、あらかじめリハーサルをしておくのがオススメです。

一人で電車に乗る“本番の日”より前に電車に乗る流れを体験しておくというわけです。

 

リハーサルを一人でするのが不安なら誰かについて来てもらうといいでしょう。

実際に発車標を見てのりばへの行っておくと、怖いと思う気持ちは軽減されるはずです。

 

またリハーサルできないのであれば、まずは時間に余裕を持って駅に行くようにしましょう。

駅にもよりますが、大きな駅では迷いやすいです。

 

さらにそんな時に電車が到着するベルとアナウンスが聞こえると…?

電車に乗り慣れている人でも焦ってしまいます。

それが例え乗りたい電車じゃなかったとしてもです。

 

焦って違う電車に乗らないためにも余裕を持って駅にいられるように心がけてください。

そしてどうしてもわからない場合は遠慮せず駅員に尋ねてください。

どの電車に乗ったらいいか、どこのホームに行ったらいいか、ホームへの行き方など的確に教えてもらえます。

 

駅員は案内も業務の一つなので、尋ねても迷惑になったりしません。

困った時は駅員に尋ねた方が確実ですよ。

スポンサーリンク


まとめ

どの電車に乗ればいいかわからない時はまずは発車標(電光掲示板)で目的の電車を見つけましょう。

見つけたら“のりば”の番号を確認し、行かなければならないホームを見つけてください。

 

電車に初めて一人で乗るのが怖い時は可能であれば事前にリハーサルをしておくのがオススメです。

一度でも実際に体験しておくと心構えが違います。

 

他の人と一緒でもいいので一度電車に乗る工程をやっておくといいでしょう。

 

また時間に余裕を持って動くようにしてください。

なお、いずれの場合も困った時は駅員に尋ねると教えてもらえます。

迷っている人を誘導するのも駅員の業務なので、遠慮せずに尋ねてみてくださいね。