こたつのみかんの入れ物はどうする?ねこがいる時におならをしたら?

冬になるとこたつに入りながらみかんを食べるのがとてもまったりとした時間を過ごせますよね。

常にこたつの上にみかんを置いている時、入れ物はどうすれば良いのでしょうか。

また、家でねこを飼われている時、必ずといっていいほどねこはこたつに入ってくると思います。

ねこがこたつに入っている時におならをしてしまったらねこはどうなってしまうのでしょうか。

こたつの上にあるみかんの入れ物はどうすれば良いのかや、ねこが入っている時におならをしたらどうなるのか調べましたので、見てくださいね。

スポンサーリンク

こたつのみかんの入れ物はどうする?

こたつ みかん 入れ物
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_song_711/25765750.html

冬になると一度こたつに入るとなかなか出るのが億劫になりますよね。

昔からこたつにはみかんというくらいこたつに入りながら、みかんを食べるというのは日本人なら誰でも経験があることかと思います。

 

常にこたつの上にみかんを置いて居る時、そのままだと転がってしまったりしますから何か入れ物に入れると思いますが、どのような入れ物が良いのでしょうか。

よくみかんの入れ物として使われているのが、竹かごが多いのではないでしょうか。

竹かごにも色々な形があり、丸いものから楕円のもの、持ち手が付いているものなどがあります。

中には木製の入れ物を使うという人もいるようですね。

 

木製の入れ物はホームセンターなどで売られているサラダボウルなどを使ってもいいかと思います。

大量にみかんを食べるという人はダンボールそのままこたつの横に置いてあるという強者もいるみたいですね。

スポンサーリンク


こたつの中にねこがいる時におならをしたら?

こたつ ねこ おなら
https://www.youtube.com/watch?v=kOpqF4OlBz0

家でねこを飼われているといつの間にかこたつの中に入って気持ちよさそうに寝ていることが多くあると思います。

そんなこたつの中にねこがいる時おならをしてしまったら、ねこはどのような反応をするのでしょうか。

 

こたつの中は布団が周りを覆っているので、おならをしてしまうとその空間がおならで充満してしまいますよね。

そんな中にいる猫もさすがに臭いのかこたつから出ていってしまうそうです。

 

中には涼しい顔をしてそのまま寝ていたという猫もいるようですので、もしかしたらその時のおならの臭いで自分の嫌な臭いでなかったらあまり反応しないのかもしれませんね。

ですが、こたつの中に猫が入っている時はおならは我慢して外でするほうがいいかもしれませんね。

まとめ

冬になると家族がこたつかの中に入ってみかんを食べながらテレビを見る光景は日本では昔からある姿ですよね。

こたつの上に置かれているみかんですが、そのままよりも何か入れ物を入れて置いている人がほとんどかと思います。

入れ物として使われているのは竹かごの入れ物が多いようです。

中には木製の入れ物を使っている人もいるようですが、どちらも蓋などはなく、そのまますぐに取れるものの様です。

またこたつの中にねこがいる時におならをしてしまったら、その臭いに驚いて出ていってしまうこともあるようですが、中には音にだけ反応してそのまま寝ているという猫もいるようですので、一概におならをしたからといって全てのねこがこたつの中から出ていってしまうということは無いようですね。

ねこも人間も大好きなこたつこの冬もおそらく大活躍してくれるのではないでしょうか。